pencilk

[report] 多様性を前提に積極的な対話による相互理解を目指す 본문

WRITING/Report

[report] 多様性を前提に積極的な対話による相互理解を目指す

pencilk 2006. 2. 22. 06:10
가장 난감했던 레포트.
무려 주제가 차기 총리가 누가 될 지를 예상해서 그 사람이 총리가 됐다는 가정 하에 외교정책 발표문을 써보라는 거였다. 게다가 그 사람다움이 드러나도록 쓰는 것이 중요하다는 요구까지;
결국 야스쿠니 신사 참배는 계속되어야 한다는 발언으로 한국에서는 다들 싫어하는, 그러나 현재 일본에서는 인기 절정에 가장 유력한 차기 총리감으로 꼽히고 있으며 동시에 고이즈미로부터도 이쁨받고 있는 아베 신조로 레포트를 썼다. 
뭐 총기 취임 후 국내외에 보내는 외교정책 발표문이기 때문에 야스쿠니 신사 참배는 계속되어야 한다는 등의 이야기는 쓰기 부적절해서 결국 뜬구름 잡는 소리만 잔뜩 쓸 수밖에 없긴 했다. 아, 북한에 대한 강경한 의지는 표현했다.ㅡㅡ;


第90代総理大臣 安倍晋三
多様性を前提に、積極的な「対話」による相互理解を目指す

今年7月に行われたドイツワールドカップサッカー大会は、ドイツ政府の徹底的なテロ防止システムと迅速な対応で、大した事故なく無事に終る事が出来ました。しかし、二〇〇一年九月十一日の米国同時多発テロから6年が経過した現在でも、世界各地ではテロが頻発する状況が続いています。テロとの闘いはなお終わっていません。

我が国は国際社会の一員として、テロの防止、根絶に引き続き取り組みます。政府は、テロに立ち向かう国の具体的な体制を明確にし、未然に防ぐことを目的とした、テロ基本法案の来年の通常国会における成立を期します。国際社会と協力し、一層具体的で実質的なテロ対策によるテロの未然防止に全力を尽くしてまいります。

日本外交の基本は日米同盟と国際協調であります。我が国の安全と繁栄には、世界の平和と安定が不可欠であります。基本的人権の尊重と民主主義、市場経済と自由貿易を基調としつつ、多様な文化や価値観が相互に尊重され、人間一人ひとりの幸福と尊厳が守られる国際秩序の発展に向けて、積極的に取り組みます。そして、国際社会が直面する課題に、日本として何ができるかを真剣に考え、積極的に貢献しなければなりません。

米国との関係は日本外交のかなめであり、国際社会の諸課題に日米両国が協力してリーダーシップを発揮していくことは我が国にとって極めて重要であります。政治、経済など多岐にわたる分野において、緊密な連携と対話を続け、日米安保体制の信頼性の向上に努め、より強固な日米関係を構築してまいります。 

日本の国際社会における信頼を高めるためには、日米同盟関係を基軸とした、近隣諸国との友好関係の発展が何よりも大切です。そして、アジアにおいては、その多様性を前提にした二国間及び多国間の重層的な対話と協力を進めていく必要があります。

中国は日本にとって、今や米国と並ぶ貿易相手国となるなど、両国関係はますます深まっています。日中経済関係は貿易や投資の拡大により緊密化しており、これを相互に利益となる形で進展させるとともに、日中両国は、アジア地域、世界全体の課題の解決に向け協力いたします。

我が国と民主的価値を共有し、最も地理的に近い国である韓国との関係の重要性は言うまでもありません。2003年から金浦空港と羽田空港間の航空便運航が開始され、今は両国間の人の往来が一層活発になっています。そして、文化交流による日韓両国民の相互理解、交流はかつてないほど深まっています。

アジアの近隣諸国との友好・信頼関係を確立するため、私は全力を尽くしてまいります。韓国及び中国との間では、過去の歴史を直視し、戦争を排し平和を重んずるという我が国の基本的考え方を明確に示しつつ、未来志向の協力関係を構築していかなくてはなりません。そして各国の多様性を前提に、価値観の差異から起こされた誤解を解く努力を行う事が何よりも大切です。誠意を持って対話をする事によって、相互理解をなお深めてまいります。

北朝鮮とは、今年1月に、2002年10月以来中断された国交正常化交渉を再開されました。しかし、安全保障上及び人道上の難しい問題がなお存在しています。拉致問題は、国民の安全に係わる重大な事項であります。我が国は拉致問題解決のために誠意を持って努力し、具体的な措置を講じてまいります。そして一日も早い真相究明と生存者の帰国を強く求めています。対話と圧力の考え方に立って、米国、韓国、中国、ロシアと連携しつつ粘り強く交渉し、拉致、核、ミサイルの問題の包括的な解決を目指します。 

私はアジアの国々と外交を展開していく時に、あの一国だけではなく、アジア全体、そして世界全体を鳥瞰して見ていく事が必要だと思います。アジアには、民主主義、基本的な人権、日本と共通の価値観を持っている、オーストラリア、インドなどの大国が存在します。我が国は、今後より多くのアジアの国々と国交を結び、対話による相互理解の上、関係を強化してまいります。

そしてさらには、東南アジアの国々と、今進めている自由貿易協定(FTA)を一層積極的に進めてまいります。二国間の自由な貿易、交流を目指す経済連携を積極的に進め、途上国を含めたすべての国が利益を得られる多角的貿易体制を構築しなければなりません。そのために、WTO新ラウンド交渉に、引き続き全力で取り組みます。